こんばんわ!とみしゅーです。
今回は私が現在の仕事に至るまでの経緯をお話ししていこうと思います!
ぜひ最後までご覧ください♪
事の始まりは中学時代の職業体験でした。体験先が保育園になり小さな子どもたちとの触れ合いが私の心を満たしてくれました。子どもたちって不思議なくらいのエネルギーを持っていますよね!そして大学への進学は見事保育科。四大卒として社会人デビュー。最初は幼稚園勤務から始まり、男性として独自の視点で事務や補助業務に没頭していました。ですが、女性社会や特殊な労働形態から転職を決意。人の命と向き合う仕事の難しさに直面しましたが、保育業界における深い理解を身に着けたことで私には子どもに関わる仕事が一番やりがいを感じられるのだと改めて知ることができました。
新しい挑戦*
転職を考える中、学童保育のバイト経験が縁となり、初めて学童期の子どもたちとのふれあいに出会い、成長や異なる学年との交流に心からの喜びを感じ、自らの天職を見つけました。そして、学童保育の仕事に転身することを決意します。
仕事の日常
正社員として、子どもたちの預かり業務や宿題補助、様々なプログラムの提供、保護者への報告、預かり予定の管理、報告書の作成、備品や必要物の管理と購入、そして上司とパート・アルバイトとの橋渡しを担当。得意なトークスキルを活かし、子どもや保護者との柔和な会話に貢献しています。
学童保育のさまざまエピソード
今までの経験では、正月の凧揚げが印象的でした。手作りの凧をなんとか上げようと奔走する姿を保護者さんに目撃されました。1人で走り回っている最中に保護者さんから「ダイエット?」と言われ、笑いに変えられた瞬間が鮮明に記憶に残っています。
難しい課題として、相手の心情を正しく理解することに苦労してきました。理解不足が感じられた際、保護者からの苦情や職員同士の不和に繋がることがあり、その難しさは今も様々な機会で直面しています。
その他にもまだまだ数えきれないほどのエピソードがありますが、それはおいおい話していけたらと思います!
成果と次なる目標
子どもたちからの声「ここに来ると楽しい」との評価が増加し、保護者からも好意的なフィードバックが寄せられています。これらの言葉が、自身の達成感や次なるモチベーションにつながっています。今後の目標は、勤める職場環境を地域のモデルケースとし、地域社会での認知度向上と、気軽に利用できる環境整備に注力して、より良いサービスの提供に貢献していくことです。そんなとみしゅーの奔走をこれからも書き足していこうと思います!